幼稚園の送り迎え|雨の日対策・子供を連れた雨の日の通園工夫

幼稚園の送り迎え|雨の日対策・子供を連れた雨の日の通園工夫

雨の日の送り迎えをうまく乗り越えたい方へ。

「雨の日の送り迎えは憂鬱です。雨の日は傘だけでいいのでしょうか?長靴やレインコートを用意するべきでしょうか?」

「園児以外に幼児2人を連れて、毎日送り迎えしています。ベビーカーに抱っこ紐で雨の日は大変です。楽に送り迎え出来る方法はありますか?」

雨の日の送り迎えは大変ですよね。

自分だけでなく、子供にも雨の日の服装をさせなければいけないですし。子供が2人3人といたら、それだけで時間を食ってしまいます。

当記事では、雨の日の幼稚園の送り迎え対策について、お話しします。

ただでさえ、大変な送り迎えです。雨の日もぬれることなく、快適に送り迎えできるように工夫をしましょう。

案外、あなたの知らない便利な方法があるかもしれませんよ。

どうぞご覧ください。

雨の日の送り迎え対策

てるてる坊主

送り迎えで使うグッズを選ぶポイントは、

  • 雨に濡れないこと
  • 使いやすいこと
  • 着脱がしやすいこと
  • 視界が良いこと
  • 見た目

子供を何人連れているとか、ベビーカーを使っているかとか…。人それぞれ条件が違うと思います。

普通は雨の日は、傘一択です。しかし子供連れとなると、レインコートも選択肢に入ってくるでしょう。

  • レインコート
  • 長靴
  • ベビーカーカバー

それぞれの選ぶポイントをお話しします。

レインコート

送り迎えアイテムとして、レインコートは必須です。子供用と親用を用意しましょう。

子供用のレインコートの選び方

子供は傘をうまくさせなかったりするので、レインコートは便利です。選ぶポイントとしては、

  • 子供の好きな柄・色
  • ゆったりめ
  • フードは視界のいいもの

子供が進んで着るように、好きな柄や色のものを選ぶのは基本ですね。

リュックを背負っても着れるように、ゆったりめのものがおすすめです。ただポンチョ型は風に弱いので、注意しましょう。

フードは視界がいいように、透明になっているものがおすすめです。

大人用レインコートの選び方

自転車やベビーカーを使う人には必要です。選ぶポイントは、

  • 手首はゴム
  • すそは長め
  • ゆったりめ
  • フードは視界がいいもの

抱っこ紐を使う人は、ゆったりめを選びましょう。

またポンチョ型はおすすめしません。風ですそが飛びやすいですし。

手首はゴムでつぼまっているものにしましょう。ハンドルを持つ袖から雨が入り込むのは不快ですから。

フードは視界がいいように透明なものにしないと、顔がびちゃびちゃになるので注意しましょう。

長靴

長靴があれば、水たまりもぬかるみも平気になれるので便利ですよ。

親が使う長靴を選ぶポイントは、

  • 軽い
  • ぴったり
  • 長め

重い長靴はつかれるので、軽いタイプがおすすめです。

またサイズが大きいとパカパカして、歩きづらいし、疲れます。長さは長いほうが雨が入りにくいです。レインコートのすそよりも長いレインブーツがいいでしょう。

ベビーカーカバー

雨の日にベビーカーで外に出るのは避けたいですが、どうしてもというときはコレです。

ベビーカーをすっぽりと覆ってくれて、赤ちゃんの顔も見れるので便利です。

ただどうしても着脱がちょっと面倒くさい…。

前向き・後ろ向き両方に対応しているので、柔軟に使えます。

子供3人と雨の日の送り迎え

子供が多いほど、送り迎えは大変…ということで、子供3人と送り迎えのコツです。

1人が園児で、他の2人が園児未満の時。

園児はレインコートに長靴で歩いてもらうとして、問題は後の2人です。1人はベビーカー、1人は抱っこ紐が無難ですよね。

抱っこ紐が無理なくらいの年齢・重さになると、ベビーカーにつかまり立ちがいいでしょう。そんなとき便利なのが、ベビーカーステップです。

歩くのが遅い年齢の子供でもステップに乗せておけば、送り迎え時間の短縮になります。レインコートを着せて、乗せておくだけです。

もう一つの便利グッズは、傘の固定できるアイテムです。

ベビーカーのハンドルに固定できるので、両手が開いてベビーカーが押しやすいです。

小雨ならこれだけでも大丈夫です。ただ風のある日は使えないので、ご注意を。日傘にも使えます。

まとめ

雨の日の送り迎えは大変です。

濡れるストレスをなくすためにも、雨の日の装備は準備しておきましょう。


以上、「幼稚園の送り迎え|雨の日対策・子供を連れた雨の日の通園工夫」でした。

参考記事も合わせてご覧ください。