結婚・同居のルール決めは最初にすべき|家庭内の実権を握るために

結婚・同居のルール決めは最初にすべき|家庭内の実権を握るために

結婚して同居する前に、家庭内のルールを決めておくべきです。

ご存知ですか?

結婚後に夫婦で交わした誓約書に拘束力はないんです。だからこそ、結婚する前に二人の約束事は決めておきましょう。

事前のトラブル防止のため、なにより家庭内の実権をあなたが握るために。

当記事は、女性目線の内容となっています。ルールの決め方・妥協案などをお話しします。

どうぞご覧ください。

ルール決めの心得

結婚・同居する前に、ルールを決めておきましょう。後から変えることは難しいからです。

結婚前にルールを決めるのもポイントです。

結婚前、お互いに多少なりとも猫をかぶっています。あなたがルールを提案したとき、頭ごなしに却下はしないはずです。

しかし同棲を経験してしまうと、お互いにかぶっている猫はすでになくなっています。この状態でのルール決めは、互いの意見がぶつかるのでまとまりにくいです。

ルール決めは結婚・同居前

家庭内ルールには、ずっと変わらないルールと、状況によって変わるルールがあります。

変わらないルール

  • 一度決めたら、変わらないルール
  • お金管理
  • 来客ルール

変わるルール

  • 子供が生まれる、仕事を辞める・始めるなどの生活の変化で変わるルール
  • 家事分担
  • 生活リズム

お金管理

ルール

どっちが管理する?

家庭内の実権を握るためには、お金の管理はあなたがやるべきです。

もし夫がぐずったら、説得します。家庭のお金が把握できなければ、以下の管理ができない。

  • 食費・日用品費
  • 在庫の確認
  • 買い物
  • 家計簿をつける

これらを私の代わりにしてくれるのならいいよ、と言って言いくるめましょう。

小遣い

小遣いは収入の10%が妥当だとよく聞きますが、こだわらなくていいです。

まずは小遣いの範囲を決めます。なるべく小遣いの範囲は広くしておきます。夫の必要経費は、夫自身に小遣いの中から管理させます。

あなたの管理する手間を省くため、夫に小遣いの不満を感じさせないためです。

  • 趣味代
  • 飲食代(昼食代・飲み物代)
  • 散髪代
  • 通院費
  • 衣服代
  • ガソリン代(通勤・休日含む)
  • 会社の宴会・飲み会代

例えば、散髪代。

家計から出すと、男は2・3か月に1回は散髪に行きます。その度に金をくれと手を出されると、イラっとします。平気で高い美容院とか行くし。

小遣いから出させると、節約しようという意思が夫に芽生えます。イラっとしなくて済むし、夫の散髪代を管理する手間を省くことができます。

目安
必要経費(通勤距離から算出したガソリン代・通院代)+収入の10%

貯金

貯金する通帳は3つに分けるといいです。

  • 1、子供の養育費(子供が18歳になるまでおろさない。学資保険に入るなら、いらない)
  • 2、夫に見せてもいい通帳(急に必要になったとき用、50万ぐらい)
  • 3、夫に見せない通帳

夫に貯金額を知られてもいいことはありません。

思ったより貯金があると思うと、車の買い替えのときにグレードの高い車を欲しがったりするので。

家計は苦しい、貯金をする余裕もない…くらいに思わせておいたほうがいいです。貯金は将来のため、子供のためのお金であって、夫が好きな車買うお金ではない。

来客ルール

来客ルールは決めておかないと、勝手に友達とか家に連れてきます。客を招いたとき、どこまでを許容するのか?前もって決めておきましょう。

  • 家に客を招いてもいいか?
  • 宿泊はOKか?
  • 客のおもてなしをするのか?

我が家の例

  • 客を招いてもいいが、宿泊はNG
  • おもてなしは一切しない
  • 食事は出さない
  • お茶も出さない(夫が自分で出せ)

家事分担

分担してもいい。あなたが一手に引き受けてもいい。

料理・選択・掃除・買い物など

手間を減らすルール作り

  • 食器を流しに持っていく
  • 洗濯物はカゴに入れる(脱ぎっぱなしは洗濯しない)
  • 靴はげた箱へ

名のない家事のルール

分担するほどではないが、誰かがやらなければいけないこと

  • トイレットペーパーの補充
  • 戸締りチェック

生活リズムは誰に合わせる?

互いの生活リズムが違う場合、夫に合わせるのか?

  • 夫の出勤時間が朝早いとき、つきあって起きるのか?
  • 夫の帰りが遅いとき、夕食を食べずに待っているのか?

あなたの負担にならないなら、夫に付き合ったほうがいいです。

朝見送られると、夫は仕事のモチベーションが上がる。ひいては、収入アップにつながるかもしれません。それは言い過ぎにしても、夫に気持ちよく仕事に行ってもらうことは大切です。

しかし子供が生まれると、優先順位は子供になります。子供に合わせた生活中心に変わります。

  • 夜中の授乳があるので、夫に付き合って起きなくていい
  • 子供に合わせて、先に夕食をとる

子育てが一段落したら、また付き合えばいいんです。

ルールを決める目的

  • 互いの理解を深めるため
  • 家事の手間を減らすため
  • あなたの負担を減らすため
  • 家庭の実権を握るため

目的は人それぞれですが、ルールの確認はお互いにしておいたほうがいいですよ。


以上、「結婚・同居のルール決めは最初にすべき|家庭内の実権を握るために」でした。

参考記事も合わせてご覧ください。