推理や謎解きを楽しめるゲームをお探しの方へ。

重厚なストーリーや緻密に練られたトリック・伏線がたまらなく好きなんだ!

プレイヤーの想像力と論理力が試されるミステリーゲームを紹介するよ!
ゲームの中で自分自身が「物語の登場人物の一人」として事件の真相を解き明かしていく体験にあります。
ドラマや小説のような物語を読むだけでは味わえない、「推理」と「謎解き」を通じて能動的に物語に関わる感覚。
それがプレイヤーの知的好奇心を刺激します。
この記事では魅力的なミステリーゲームをご紹介します。
都市伝説解体センター
都市伝説や怪奇現象を解明するというユニークなテーマのミステリーアドベンチャー!

対応機種:switch・PS5・Steam
プレイヤーは「都市伝説解体センター」の一員として、数々の奇怪な都市伝説に関する事件を解決していきます。
このゲームの大きな魅力は、実際の都市伝説を基にしたストーリーが展開されることです。
リアリティと不気味さが入り混じった不思議な雰囲気を味わえます。

都市伝説やオカルト好きな人におすすめ!
独特なテーマとサスペンスフルな展開が高い評価をされている理由をレビューとともに「都市伝説解体センター」でご紹介します。
超探偵事件簿 レインコード
「ダンガンロンパ」シリーズの開発陣によって制作された、完全新作の推理アドベンチャー!

対応機種:Switch・PS5・Xbox One・Steam
舞台は永遠に雨が降る街・カナイ区。
プレイヤーは記憶喪失の見習い探偵「ユーマ」となり、超常的な能力を持つ超探偵たちと共に、街で起きる難事件の謎を追っていきます。

ダークファンタジー×ミステリーという独特の空気感がクセになる
プレイヤーは手がかりを集め、対話バトルやアクションを通じて真相に迫ります。
演出はかなり派手でテンポが良く、プレイ中ずっとワクワク感が続く
一つの事件ごとの完結型ながら、全体の伏線が後半に向けて一気に収束していきます。
「逆転裁判」シリーズ
「異議あり!」の決めゼリフでおなじみの「逆転裁判」シリーズ。

対応機種:GBA/DS/3DS/Switch/PS4/PS5/Steam
弁護士・成歩堂隆一となって、無実の依頼人を救う法廷バトルアドベンチャー!
プレイヤーは事件の現場を調査し、証拠を集め、証人の発言の矛盾を突いて真実を解き明かしていきます。
キャラクターの個性とユーモアが光り、シリアスな事件もどこかコミカルに展開。
それでいて、伏線の回収や意外な真相は本格的で、ミステリーファンも唸る完成度の高さが魅力です。

証拠と論理で真実を暴く快感!

推理小説が好きな人、キャラ重視の作品が好きな人におすすめ!
シリーズは複数作ありますが、シリーズ初心者にはリマスター版の「逆転裁判123成歩堂セレクション」から始めるのが特におすすめです。
大逆転裁判1&2
「逆転裁判」のスピンオフ作品!

対応機種:Switch
主人公は成歩堂隆一の先祖である成歩堂龍ノ介。
100年前の19世紀末が舞台で、プレイヤーは弁護士として、捜査を行い、無実の罪から人々を救い出す。

逆転裁判シリーズでおなじみの法廷バトルは健在!
大逆転裁判は1と2で一つの物語です。
作品全体の謎をすべて解決させるためにも、ぜひ2までプレイすることをおすすめします。
「ダンガンロンパ」シリーズ
高校生が互いに殺し合いを強制されるデスゲームを描いた、異色の推理アドベンチャー!

対応機種:PSP/PSVita/PS4/PS5/Switch/Steam
プレイヤーは殺人事件が起こるたびに調査を行い、その後の「学級裁判」で犯人を暴いていきます。
最大の特徴は、論理だけでなくテンポの良いリズムアクション要素が融合されたハイスピード推理アクション。
相手の矛盾をついて論破していく、緊張感と爽快感!

デスゲーム×法廷バトル×異常な世界観!

推理に加えてスリルや刺激も求める人、ダークな世界観が好きな人におすすめ!
ストーリーは常に予想外の展開を見せ、どんでん返しと絶望感に満ちたドラマが魅力。
シリーズは3作+外伝があり、いずれも人気が高いです。
初めての方は、シリーズ3作品と外伝がセットになった「ダンガンロンパ トリロジーパック」おすすめします。
2026年には「ダンガンロンパ」の2作目にあたる「ダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」のリメイクが発表されています。
いやリメイクというか新作ですよ。
舞台と登場人物は同じで、犯人と被害者・トリックが全く違うというのですから。
楽しみです!
「レイトン教授」シリーズ
イギリス紳士のレイトン教授と助手ルークが、不思議な事件の謎に挑む謎解き×ストーリー型アドベンチャー!
対応機種:DS/3DS/Switch
最大の特徴は、物語の随所に挿入される多彩なパズル・論理クイズ。
パズルは問題集のようにバラエティ豊かで、解けたときの達成感は格別です。

パズルとストーリーが美しく融合

頭を使うゲームが好きな人、アニメ的な世界観が好きな人におすすめ!
アニメのような演出と感動的なストーリーが魅力で、子どもから大人まで幅広く楽しめます。
親しみやすいキャラとビジュアルで、初心者にも安心して勧められる一本です。
シリーズは多数ありますが、初代「不思議な町」や映画版とつながる「最後の時間旅行」などは特に評価が高いです。
2026年に新作「レイトン教授と蒸気の新世界」の発売が予定されています。
舞台は「最後の時間旅行」から1年後。
ナゾ開発にQuizKnock(クイズノック)が関わっているので、期待しかありません!
