せどり・開業届の書き方・職業や屋号はどうすべきか解説

せどり・開業届の書き方・職業や屋号はどうすべきか解説

せどりで開業届を出そうと考えている方へ。

「個人でせどりをしています。開業届はどう書けばいいでしょうか?」

「業務内容や屋号など、せどりの場合はどう書くべきか分かりません。」

せどりは職業の名前ではないですからね。書類を書くとき、難しいですよね。

そもそもせどりをするのに、開業届は必須ではありません。確定申告のとき、青色申告がしたくて開業届を提出する人がほとんどでしょう。

当記事では、青色申告をのちに提出することを踏まえて、開業届の書き方をお話しします。せどりで青色申告を考えている方、開業届の提出を考えている方は参考にしてください。

せどりに開業届は必要か?

必要ありません。法的にも問題なしです。

ただ確定申告で青色申告をしたいなら、開業届は必要です。

開業届・用意するもの

開業届の手続きは簡単です。記入した開業届を住んでるところの税務署に提出するだけです。提出方法は、

  • 直接、税務署に持っていく
  • 郵送する

のどちらかです。費用もかかりません。タダです。

手間を考えると、郵送の方が楽ですね。ここでは郵送で提出する方法について、お話しします。開業届を郵送するのに必要なものは、

  • 開業届(正式名称・個人事業の開業・廃業等届出書)提出用と控えの2枚
  • 返信用封筒
  • 郵送用封筒 
  • 84円切手

これだけです。開業届の書類は、税務署のHPでダウンロード・印刷することができます。

参考リンク

開業届の書類はこちら

青色申告をしたい方は、同時に「青色申告承認申請書」も同封しましょう。

せどりの開業届の書き方

開業届(正式名称・個人事業の開業・廃業等届出書)の書き方を解説します。全く同じ提出用と控えの2枚ありますので、同じものを2回書くことになります。

開業届

  • 納税地 住所地にチェック。自宅住所を記入
  • 上記以外の住所地、事業所 自宅で仕事してる場合は、空欄
  • 氏名 生年月日
  • 個人番号
  • 職業 小売販売業
  • 屋号 空欄でok(青色申告で毎年変更可能だから)
  • 届出の区分 開業にチェック
  • 所得の種類 事業所得にチェック
  • 開業、廃業日 
  • 青色申告承認申請書 有or無にチェック
  • 消費税に関する「課税事業者選択届出書」 無にチェック
  • 事業の概要 インターネット販売の仕入れ、販売

のちに開業届の控えが郵送されてきます。きちんと保存しておきましょう。

開業届の変更

基本的に開業届の内容に変更があっても、再提出は必要ありません。例えば、結婚による氏名変更や屋号変更などがあっても、提出は不要です。

ただし、住所の変更は再提出が必要です。納税地が変わるからです。

引っ越ししてから1ヶ月以内に、引っ越し前の税務署に変更内容を提出します。


以上、「せどり・開業届の書き方・職業や屋号はどうすべきか解説」でした。

参考記事も合わせてご覧ください。