年金の手続きについて知りたい方へ。
「引っ越しで様々な手続きをしています。年金の手続きも必要なんですか?」
「年金手帳が廃止されたらしいけど、今後変更手続きに年金手帳はいらないのでしょうか?」
年金制度は毎年のように変わります。把握しておくのは難しいですよね。
更に年金の種類が1号か2号か3号かによって、手続きの仕方も違ったりします。
当記事では年金の手続きについて、まとめました。
目次
年金手帳は廃止された?
年金手帳といえば、オレンジや青色の、自宅で大事に保管しているあの手帳です。
けど基礎年金番号が記載されているだけで、ほかには特に何も書かれていないですよね。
その年金手帳が廃止されました。2022年4月以降に20歳をむかえる人には、年金手帳は交付されません。代わりに「基礎年金番号通知書」が郵送されてきます。
必要なのは基礎年金番号だけで、手帳の形である必要がないからでしょうね。さらにマイナンバーができたことも関係しているようです。
だったら基礎年金番号ではなく、マイナンバーに一本化すればいいじゃないか?と思うのですが、手続きするのに基礎年金番号は今後も必要なようです。
なので年金手帳をすでに持っている人は、今後も保管し続けなければいけません。
年金手帳を紛失したら再発行できる?
年金手帳が廃止された今、もし紛失したら再発行できるのか?年金手帳の再発行は不可です。
代わりに「基礎年金番号通知書」という紙一枚が交付されることになります。手続きの仕方は、
- 1号の方の場合…市役所または最寄りの年金事務所で手続き
- 2号・3号の方の場合…2号の勤務先の事業所または勤務先の管轄する年金事務所で手続き
郵送でも可能です。年金機構のHPより「基礎年金番号通知書再交付申請書」をダウンロード・印刷して提出します。
年金の手続きが必要なもの
いくつかあるので、引っ越しや結婚など忘れずに手続きしましょう。
- 氏名変更
- 住所変更
- 厚生年金・共済年金に加入するとき
- 扶養になるとき
- 海外移住するとき
氏名や住所変更があったとき
- 1号の場合…市役所で手続き
- 2号の場合…勤務先へ申し出る
- 3号の場合…配偶者の勤務先へ「被保険者住所変更届」を提出する
扶養になるとき
配偶者の勤務先に「国民年金第3号被保険者」を提出する
年金とマイナンバー
基礎年金番号とマイナンバーを紐づけると、手続きが簡素化できます。
例えば、氏名や住所変更の手続きが不要になります。
自分がマイナンバーと紐づいているか確認するには、ねんきんネットで
紐づける方法は、「個人番号等登録届」を提出します。
以上、「年金の変更手続|年金手帳が廃止されたけど紛失・再発行はできるのか?」でした。
参考記事も合わせてご覧ください。