「剣が君」評価レビュー |和風ファンタジー・武士との恋愛アドベンチャー

剣が君って面白いの?感想

『剣が君』は、2013年に発売された乙女向けのアドベンチャーゲームで、当初はWindows用ゲームソフトとしてリリースされました。史実をもとにした日本の江戸時代が舞台で、妖怪などのファンタジー要素が加わった和風ファンタジーです。

2015年にPSvita(Play Station Vita)、2021年にはNintendo Switchに移植されました。

基本情報
  • 発売日: 2021年(Nintendo Switch版)
  • 開発元: アイディアファクトリー
  • ジャンル: 乙女ゲーム(恋愛アドベンチャー)
  • プラットフォーム: Nintendo Switch、PSVita、PC

「剣が君」の最大の魅力は、世界観とキャラクターにあります。和風の美麗なグラフィック、豪華な声優陣。

プレイヤーが選ぶ選択肢によって、切ないエンディングにも甘いエンディングにも変わるため、何度も楽しめるリプレイ性があります。真エンディングはどれなのか?プレイヤーによって、意見が分かれるくらい、どのエンディングも卓越したものとなっています。

「剣が君」のストーリーと舞台設定

ストーリー概要

主人公は江戸に住む町娘ですが、姫に似ていることから影武者の役をすることになります。護衛の武士たちと出会いながら、旅をする物語です。攻略対象である武士たちは、皆それぞれの目的や思惑があって、護衛の任に就いています。

ストーリー前半は共通ルートで、途中危険な目にあいながらも、仲間同士の会話などが楽しめます。後半は個別ルートへと入り、選択しによって複数のエンディングに進んでいきます。

和風ファンタジーの世界観

物語の舞台は史実に基づいた江戸時代が舞台です。持つものに力や権力を与える刀の存在や妖怪などのファンタジー要素が「剣が君」の独特な世界観を形作っています。

キャラクター紹介

『剣が君』の魅力は、なんといっても個性豊かなキャラクターたち。彼らは単なる恋愛対象にとどまらず、それぞれが強い信念を持ち、忠義や誇りをかけて戦う姿が描かれています。

九十九丸

敬語で話す礼儀正しいキャラですが、田舎育ちのため少し世間知らずな一面もあります。背が低く見た目は子供なのですが、実は年上。

大食いなんですが、お金がなくていつもお腹を空かしています。人懐っこい性格です。

女好きキャラです。お酒も好きでよく酔っ払ってるし、不真面目な印象が強いです。軽い感じなんですが、主人公以外にはなびかないので根は一途なのかもしれません。

とにかく本心を見せないキャラで信用しがたいところがあります。

鷺原左京

見た目は完全に女性な美しい方です。口調も姿勢も態度も全てが上品です。鬼に恨みを持っているので、鬼に対して残虐な一面も。

子供好きで面倒みがいい。

ケイ

男気があって面倒ごとを引き受けるので、苦労が絶えない兄貴キャラ。ただ主人公には最初きつくあたることも。

攻略キャラの中で唯一分かりやすく照れてくれます。

黒羽実彰

みんなのまとめ役。知識もある大人ですね。

よく一人で行動している世捨て人って感じです。主人公に対しても、自分と一緒でも楽しくないだろ?ってスタンスです。人には放って置いてっていう割に、人が困ってると助けてあげる優しいキャラ。

鈴懸

見た目も言動も子供っぽいですが、医者として働いているのでギャップのあるキャラです。あざとくなくて自然にやってるところがかわいい。

ゲームのシステムとプレイ感

選択肢とエンディング

物語前半は共通ルートです。後半は、好感度が一番高いキャラクターのルートへと入ります。

エンディングは各キャラ4つあり、それぞれ「剣」「奇」「和」「幸」とあります。「剣エンディング」は武士としての使命や戦いに身を置くため、切ないエンディングが多いです。対して「幸エンディング」は主人公と一緒にいることを選ぶため甘いエンディングとなります。

「剣が君」は「真エンド」、「バッドエンド」というような概念がないように感じます。一見すると甘いエンディングである「幸エンド」が真エンドのように思われるでしょう。しかしキャラによっては武士としての使命を全うする「剣エンド」の方が真エンドらしいルートも存在します。キャラクターによってどのエンディングが真エンディングなのか考えるのも楽しいです。

システムの使いやすさ

キャラクターの好感度はシステム画面でいつでも確認ができます。 そのため、プレイヤーが行きたいルートに行くことは簡単です。
オートモードや早送りができるので、周回プレイも快適となっています。

良い評価と気になる点

「剣が君」は非常に評価が高いゲームです。プレイヤーがどのように評価したのか紹介します。

良い評価

キャラクターごとの個性がしっかりしており、それぞれに異なる魅力や秘密がある。どのキャラクターを選んでも意外な一面が見えて、飽きずにプレイできる。

イラストがとにかく美しい。美麗なキャライラストや細かい背景描写を見ているだけで楽しめる。

気になる点

ストーリーのボリュームがあります。早送りのシステムがあるので、2週目以降は時短できますが、それでも全キャラ攻略するにはかなりの時間がかかります。

「剣が君」をおすすめする人

『剣が君』は評価が高く乙女ゲームが好きならプレイして損はありません。

歴史や和風のテーマが好きな人

『剣が君』は、江戸時代を舞台にしています。ファンタジー要素もあるので人と人というより、妖怪や鬼と戦う描写の方が多いです。歴史や時代背景に興味がある方にとって、物語やキャラクターに深みを感じられるでしょう。

ストーリー重視の人

ゲームのストーリーやキャラクター間の関係性が重要な要素です。物語の進行に魅力を感じる人、シナリオをしっかり楽しみたい人には向いています。


以上、「「剣が君」評価レビュー |和風ファンタジー・武士との恋愛アドベンチャー」でした。

参考記事も合わせてご覧ください。