一時保育の手続き。出産のとき保育園に預ける方法

一時保育の手続き。出産のとき保育園に預ける方法

出産のときに上の子を保育園に入れたいと考えている方へ。

「確か出産の前後で上の子を保育園に入れられたはず…。出産が予定されていれば、無条件で保育園に入れるのでしょうか?」

保育園は基本的に両親が働いていないと入園することができません。

しかし、出産の時は一時的に保育園に入園することができるのです。これを一時保育といいます。

2人め以降の出産を機に、一時保育を望んでいる方へ。

2人目以降の出産の時、心配事の1つが上の子の育児と赤ちゃんの育児を両立できるかどうかです。少しの時間でも上の子を保育園に預けられたら、育児の負担が減るので希望する人はぜひ申し込んでみましょう。

当記事では、一時保育の申し込み方法・入園条件・疑問を解決していきます。どうぞご覧ください。

一時保育の入園条件

赤ちゃん

子供を保育園に入れるには、入園条件があります。

住んでいる市町村によって条件は異なります。ここで紹介するのはあくまで一例です。詳しくは住んでいる市町村役場で確認しましょう。

親が出産前後の時(予定日の42日前から56日まで)

子供を保育園に通わせられるのは、出産の前後の期間だけです。

出産による一時保育のメリット・デメリット

一時保育もいいことだけではありません。

メリット

  • 子供が保育園でお友達と遊べる
  • 親の育児の負担が減る
  • 外に出かけられない新生児の時期に、保育園(外)で遊ぶことができる
  • 陣痛が始まった時、上の子が保育園に行っていると助かる

デメリット

  • 保育料がかかる
  • 送り迎えの手間(新生児を連れての送り迎えになります)

一時保育の申し込み方法

住んでいる市町村役場の子育て支援課へ。

担当の職員の方が説明してくれたり、資料を送ります。申請書などを受け取り、後日提出すれば申し込み完了です。

申し込み期限は?

これも市町村によって違いますが、一例として。

入園したい前の月の15日まで

申し込みは早いもの順ではなく、保育の必要性の高い人が優先して入園することになっています。なので焦らなくても大丈夫です。

提出する書類(例)

  • 就労証明書(働いていることを証明する書類。父親の分。会社で記入してもらう)
  • 申込書
  • 同意書
  • 子供の生活調査書(食事・オムツの補助の有無など)

保育料はいくら?

3~5歳の保育料は無料です。0~2歳の子供の場合のみ、保育料がかかります。

保育料は、前年払った税金の額で決まります。多くで金を払った人は、保育料が高くなります。

年収770万円以下の人なら、月3~4万円程度の保育料になるでしょう。

保育料の払い方

口座引き落とし、後払いです。その月の保育料は同月の月末か翌月の始めに引き落とされます。

保育料は日割ではなく、月払いです。

出産予定日12日前から56日後というと、予定日によっては前後を切らないと保育料がもったいないこともあります。

例えば予定日6月14日の場合、5月1日から8月9日まで保育園に通うことができます。

8月は9日間しか通えないのに、1ヵ月分の保育料がかかるのはもったいないですよね。その場合、通わせる希望は5月1日から7月31日までとすると、無駄がなくていいですね。

希望する保育園に入れるの?

申し込みの時に、いくつか希望する保育園を書きます。その希望が通るかは、保育園の定員に寄ります。定員いっぱいで入れないこともあります。

審査はあるの?

あります。

入園条件は出産という理由でクリアしています。しかし、他に保育園の必要性が高い人がいた場合、出産での一時保育の優先度は高くないですから。

実体験

ここで少し私の実体験をお話しさせていただきます。

私は2人めの出産を機に、上の子の一時保育を希望していました。が、結果は落ちました。

理由は保育園が定員オーバーだからと言われましたが、保育園側の本音は一時保育はめんどくさいから受けたくないように感じられました。

「数か月の一時保育のために保育料を払ったり、昼寝用の布団を用意したり、出費が大変だからやめた方がいいですよ。」というようなことを、もう少しマイルドに言われました。

出費は覚悟のうえで申し込んだのですが、残念です。

1日どのくらい預けられる?

多くの保育園は7時~18時くらいの保育時間です。

これはフルタイムで働いている人が預けられる時間になります。

出産での一時保育の場合は8時30分~16時30分(8時間)が妥当と判断されるかもしれません。窓口で相談してみてください。

何歳から預けられる?

これは保育園によって異なります。生後6ヶ月からのところもあれば、一歳以上のところもあります。

3歳以上ですでに幼稚園に通っている場合、幼稚園が終わった後で保育園に行くこともできますが、送り迎えの手間を考えると現実的ではないですね。

まとめ

出産前後で保育園に通わせることができます。保育料や送り迎えの手間はかかりますが、保育園に通わせメリットも多くあります。

結局は育児の負担の軽減と保育料を、天秤にかけて選ぶことになると思います。

プラス、上の子と赤ちゃんどちらも楽しく過ごせることを1番に考えると良いのではないでしょうか。


以上、「一時保育の手続き。出産のとき保育園に預ける方法」でした。

参考記事も合わせてご覧ください。